福岡市美術館で開催の「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」へ、事前に購入していた前売り券を持って、開催初日に足を運んだ。
以前の展示会は行けなかったので、やっと訪れることできた。




圧巻のデザイン。


一番、興味を示したラフスケッチと完成品を並べての展示スペース。

皆川明をはじめスタッフのアイデアの出発点の展示品も心が惹かれた。






シェルハウスが宿泊施設としてできたら人気を呼びそう。


新聞の挿し絵は、いろんなタッチや表現で、アイデアの引き出しの多さに驚かされる。


すべて撮影OKなので、ついつい撮影してしまう。
撮影せずにじっくり見て回りたい展示会でした。

福岡市美術館の窓ガラスにも作品が貼られていた。

グッズ売り場には、すごく長い行列ができていたので見ることができなかった。

また落ち着いた頃に訪れようかな。
つづくのつづき
後日、グッズ売り場へ行ってきました。

ちょっとだけ購入。

長蛇の列の時は、商品の補充がすごかったでしょうね。