2018年にアップしていた記事の再アップです。
福岡市で花見に行くなら、定番スポットとして舞鶴公園や西公園ですが、近隣駐車場は満車でその周辺は大渋滞。そこで穴場スポットを探してみた。
堤団地の桜
古い団地には、桜の木が植えられていることが多い。福岡市城南区にある堤団地には、低い位置に川が流れ、下に降りることができ、歩道と河川の両方から桜を楽しむことができます。


のんびり花見をしながら往復できる。

ここの桜はモリモリと花が密集して咲いている感じです。

カラフルな建物は給水塔と思われる。

何ヶ所か降りる階段があります。

この時は「さくら祭り」が開催され、夜は提灯によるライトアップがあり、少し懐かしいお祭りの演出があった。

桜が散り始めた時に再び訪れていました。

風に桜の花びらが舞い、落ちた花びらで上下に桜のピンク色で染まる風景になっていた。



レトロな感じで作られた保育園も絵になる。




車で訪れる場合は、近隣にコインパーキングが少ないので、迷惑駐車をしないようにしましょう。時間帯によってはこの景色を独り占めできます。一度、桜満開の時期に訪れてみてはいかがでしょう。