前編の続き。
ラフティングの後、行ってみたかった三角港フェリーターミナル(海のピラミッド)へ。

外側から登り、内側から降った。

そんなに建物が高くないので眺望は期待できなかったが、やはりこの建物の存在感は凄かった。

この後、ワンピースのジンベエ像に立ち寄ろうと予定していたが、時間がないのでスルーすることにした。
道路からチラ見で、小さくジンベエ像が見えました。
2日目の宿になる玉名の玉響(たまゆら)に到着。
家族全員が再び訪れたい宿No.1だったので、2度目の宿泊になる。
熟成肉による創作料理の内容が前回とまったく違っており、見た目と味を楽しめました。
お風呂もサウナ・内風呂・露天風呂・水風呂がそろっている家族風呂で、ゆったり1時間ほど満喫した。

最終日、本当は初日に訪れる予定だった阿蘇中岳火口に訪れた。
1度は訪れたいと思っており、ブラタモリでタモリさんが訪れているのを見て、さらに行ってみたくなっていた。

初めて実際に見る火口はダイナミック。標高約1,300mだから風が強くて寒かった。
中国人の観光客が多かったね。

ランチは「おぐに天然食ほこすぎ」で、あか牛のステーキをいただいた。

今回の旅は移動距離が長かったぁ。家族は移動中、当然のように爆睡...。
さすがに長距離の運転は疲れたが、家族が旅を満足してくれているので、いい旅でした。