家族へ「いちご狩りに行く?」の問いに「行く!」と返事があり、前日にうきはの「よかもんいちご」に予約をした。
うきはで体験をテーマに少し予定を立てた。
当日の朝、予想以上の渋滞だった為、急遽、高速道路で向かいました。

この場所は、初めて訪れた。
12種類のイチゴを食べ比べしながら楽しめる。

「さがほのか」の品種が一番、甘くて美味しかった。

この日もビニールハウスの中は暑かったが、前日は夏日で最悪だったようだ。

次にランチで「泊まれる蕎麦屋きふね」に訪れた。
場所は、道の駅うきはの裏手にある。

いちご狩りの後なので、家族は「食べられない」と言っていたが、そんなに量はなくて美味しいから、ペロリと食べ終えていた。

続いて「浮羽つり堀」。
子供が幼い頃から釣り体験をやるが、あわせることができず、ほとんど釣れたことがない。
よって、いつか子供は1人で釣りたいという願望を持っていた。

レトロ感漂う釣り堀で、ちょうど貸切状態だった。

ヤマメ釣りで、食いつきがよく、すぐに子供が釣り上げた。
初めて1人で釣れた嬉しさから、どんどん釣り上げていく。
1匹700円なので「そのくらいでいいよ」と言うも止まらず、結局7匹釣り上げました。
塩焼きにしてもらい、焼きたてはホクホクで美味しかった。

吉井町へ移動し、定番の四月の魚、ぱんのもっかを巡る。

道の駅で買い物をして、帰宅途中、私が行きたかった場所に訪れた。
ハンズマン大野城店の前にあり、株式会社アシュランが無料で開放しているバードハウスだ。
会社は怪しい感じだが、バードハウスは噂通り素晴らしかった。
小鳥たちが通路におり、近くで見ることができた。
人は恐れていないが、ある距離に近づくと飛んでいってしまう。いい距離感を保っていた。

せっかくなので、アシュラン美術館を鑑賞。
ふくろう関連の作品がメインで飾られている。
せんとくんの作者の籔内佐斗司さんの作品もありました。

以上、うきは体験プチ旅行でした。