子供の小学校の父兄で開催されている公園の定期清掃に子供と一緒に参加しました。地域での清掃活動はグリーンバードに参加していた時、以来だ。
今回はタケノコ掘りも開催されるから、多くの人が集まっていた。参加者は小学生とその父兄と地域住民です。

近くの公園だから、子供が幼い頃に散歩していました。しかし、遊具がほとんどないで、ぷらっと寄った程度でした。

さぁ、子供と探検しながらのゴミ拾い。予想以上に広い公園だったので驚いた。

タケノコ掘りを開催していなかったら、竹が密集して生え、通れない道が多かっただろう。

何やら怪しい門を発見。

入っていいのだろうか? 「おいで」と言わんばかりに門が少し開いている。

入った先は、以前、立派な民家が建っていたような場所でした。庭園に竹を植えていたのが残っているのかも。
中でゴミを拾いながら探検した。後でこの場所でタケノコ掘りしたので、入っていい場所でした。でも、通常は立ち入り禁止かもしれません。

最初に集まった場所に戻り、拾ったゴミを渡し、時間が余ったので公園内を散策した。木のチップを敷いている道があり、踏み心地がよく香りもいい。

庭園跡地っぽい空間。以前は、犬のフンが多かったようですが、清掃活動を始めてから綺麗になっています。確かここは雑草が伸び放題だったような。

タケノコ掘りをして、地域住民の方が茹でてアク取りをしてくださっています。焼き芋も焼いており、美味しくいただいた。

子供が多く集まっていたので半分に分かれ、タケノコ掘りとモルックで遊ぶチームに別れた。子供が初めてモルックをやったけど、知らない子供と混じってやったので、緊張からあまり楽しめなかった様子でした。

公園の隣の幼稚園は、ツリーハウスのようなデッキが作られていた。ちょっと楽しそう。

帰り道、綺麗な白いツツジが咲いていたのでパチリ。

地域活動に携わるのもいいですね。夜間パトロール等、まだ全然参加できていませんが...。